2017年2月5日日曜日

村檜神社 栃木県栃木市岩舟町

「村檜神社」に来ました。

隣には、慈覚大師円仁が修行をされた「大慈寺」があります。
「一の鳥居」から「村檜神社」に向かい進みます。

 

途中に「大慈寺」の看板があります。

 

ちなみに「大慈寺」の門です。

 

 

「二の鳥居」が見えてきました。



「三ノ宮」だそうです。

 



「神橋」を渡ると「手水舎」です。

 



石段を上がると「神門」です。



見下ろすとこんな光景です。
階段を昇り、見下ろせる神社は、どこもこの様な雰囲気を感じます。



拝殿はなく、「本殿」です。
室町時代後期に建立されたそうです。

 

ヒノキの皮を重ねた「檜皮葺」(ひわだぶき)の屋根です。
県内では唯一で、この神社が北限だそうです。

 

国の重要文化財みたいです。



「西宮神社」です。



「御神木」でしょうか・・・。



ちなみに宮司さん宅の梅の木です。



昼食は、栃木市西方町真名子の「真名子そば」「にらそば」をいただきました。