新緑の時季に訪れるのは、記憶では今回が3度目でしょうか・・・。
「雲巌寺」は、旧黒羽町須佐木の武茂川(むもがわ)沿いにある臨済宗の古刹です。
すぐ右手に天然記念物「雲巌寺のスギ」です。
樹齢550年だそうです。

その先に武茂川にかかる「朱塗りのそり橋」と「山門」です。
眩しいほどの新緑です。
「山門」です。
「釈迦堂」です。
「鐘楼」です。
「芭蕉句碑」です。
「啄木(きつつき)も庵(いお)は破らず夏木立」
「獅子王殿」です。
雲巌寺バス停留所で見かけた「交通安全の標語」
「俺が危ない」?
雲巌寺 58代住職 植木義雄老師の書らしい・・・です。