記念の「晃石山」トレッキングに参加して来ました。
参加者には、もれなく「晃石山の木札」と「ジャガイモ」がいただけるとのことです。
集合場所は、「かかしの里」です。
あの山が「晃石山」のようです。
出発前に説明があり、準備運動後に「晃石山」に向けて出発です。
主催者の方々、ご苦労さまです。
約100名の参加のようです。
出だしは、葡萄畑、キュウイ畑を抜けて進みます。
「清水寺」まで来ました。ここで小休止です。
周りの人の話では、桜で有名なのだそうです。
しばらく舗装路を進むと、「晃石山」の文字が・・・
ここから登山道のようです。
参加人数が多いせいか、渋滞気味です。
あっという間に、「晃石神社」に到着のようです。
ここで、「晃石山の木札」が頂けるとのことです。
こちらが頂戴いたしました「晃石山の木札」です。
ありがとうございます。
と、「晃石神社」です。
「晃石山山頂」はこの右脇を登って行くようです。
100m程で、山頂に到着です。「祠」があります。
「一等三角点」もありました。
標高419.1m 山頂です。
記念に一枚です。
一緒に参加されていた方にカメラのシャッターを押していただきました。
ありがとうございます。
下山は各自、ということでしたので、同じく「桜峠」方向に下山する方に
同行します。
こちらには、階段が設置されています。
「桜峠」に到着しました。
その昔、岩舟や葛生方面への大切な道だったようです。
「清水寺」方面に進みます。
先ほどの「清水寺」まで戻って来ました。
「かかしの里」で野菜、ワイン、ぶどうジュースが販売されていました。
こちらで、記念の「ジャガイモ」も頂きました。
本日は、お世話になり、ありがとうございました。
なんと!購入したスパークリングワインには、「桜峠」の文字が!
記念にお土産として購入しました。