参道入り口の冠木鳥居です。
参道を入ると、すぐ右側に「木幡神社下之宮」があります。
「参道」です。
「鳥居」です。
ちょうど桜が咲いていました。 d(⌒o⌒)b
「鳥居」と「注連縄」
沿革です。
「本殿」と「楼門」は国の重要文化財のようです。
その「楼門」です。
階段を上がり、「楼門」をくぐると左側に「手水舎」です。
右側に「鉄灯篭」です。こちらは、矢板市指定有形文化財です。
「拝殿」です。
こちらの「狛犬」も子連れです。
こちらは、鞠の「狛犬」です。
「本殿」です。
「拝殿」と「本殿」です。
こちらは、「西参道」です。
「稲荷神社」です。
その左側の「無尽水」とその解説です。
「大国主神」です。
「楼門」から「鳥居」を見下ろした風景です。