神話では、悪い神(まつろわぬ神)とされている、地主神の甕星香々背男(みかぼし
かがせお)と称する星神を鹿島・香取の二神もてこづらせていたところ、二神に替わり
倭文神武葉槌命(たけはつちのみこと)が霊力を宿魂石に封じたそうです。
ここのストーリーにも大和朝廷が、蝦夷を征服し、北上していく様子がうかがえます。
ちなみに、倭文神武葉槌命(たけはつちのみこと)は、織物の神様だそうです。
「宿魂石・御本殿」に登ってみました。
登り最後に待ち受ける岩場です。
御本殿です!ここにに封じ込まれているみたいです。
次は、すぐ近所の延喜式内『泉神社』に来ました。
鳥居の手前右側に「聖徳太子堂」がありました。
「拝殿」と「本殿」です。
「御神木」です。
神社の脇には、水が混々と湧き出る泉があります!
宮司さんの話では、水色に見えるのは、水ではなく砂の色なのだそうです。
『神木三本杉』立派です!!
こんな感じです。
このようなものが、ありました。
『御岩神社』です。
江戸時代の絵図
目指すは『かびれ神宮』表参道より出発です。
到着しました。『かびれ神宮』です。
今日は、天候もイマイチですので御岩山頂は、スルーです。
後日再トライ?かもです。裏参道より下山です。
ちなみに、遅い昼食は、ここです。